山行記
---燕岳〜槍ヶ岳('07.08.13 天狗池〜下山)---
******御来迎******
三脚を立てて、待っていると右手のほうで歓声が。 自分のところからは、太陽が見えず、 慌てて移動して撮った写真がこれです。 時間は5時ごろでした。 本当に槍の姿は神秘的ですね。 これまで見たご来迎の中で、 最も神秘性を感じたものでした。 朝食をとった後、出発。 ルートは中岳、天狗池に寄り道をして、一気に上高地へ下る コースを選択しました。 槍ヶ岳〜中岳のルートを行く人のほとんどは、 大キレットへ向かう人です。 大キレットを結構間近に見ることができるかと期待しましたが、 あの辺りがそうかなぁ、という程度に見えただけでした。
******天狗池******
天狗池方面への分岐からの下りは、かなり
険しい道でした。
この日は楽だろうとタカをくくっていたので、
もう一度気を引き締めての下山になりました。結構下ったところで、大怪我をしている方に出会いました。 すでに対応されている方がいたので、特に何をするでもなかったのですが、 かなり心配な状態でしたので、 山岳警備隊の方が来るまで待つことにしました。
あまり人が集まっていても邪魔なので、これで安心して先へ進むことに しました。 天狗原への道の途中には雪渓があり、 雪渓越しにわずかに槍の穂先を見ることができました。 アイゼンが必要な雪渓ではなかったです。 そして、このルートを選択した最大の目的である 天狗池に到着。
仕方なく、こちらも食事休憩をすることに。 彼らが去った後、撮った写真がこれです。 実物の槍も、池に映った槍も、両方を綺麗に撮るのが難しかったです。 コントラストをいじったりしていますが、今回の旅の中で 最も気に入っている写真ですね。
******上高地******
実はこの時点で予定に狂いが生じていて、
乗る予定のバスに間に合わない。
これは管理人の単純な計算ミスだったと思うんですが。。。
そのことに槍沢ロッジで気づきました。本来ここから約5時間かかるのですが、バスまで4時間程度しかない という状態。。。 松本にもう一泊するという手もあったのですが、 「頑張ってみる?」と聞くと「うん、頑張ってみるか。」 との返事があったので、 ここから猛スピードで下りました。 すでにかなり平坦な道でしたので、 あとは体力勝負。 なんと約3時間半で下りました。 あれだけ多くの人を抜いていったのは初めてです(笑)。 いつもなら、一風呂浴びて、一杯飲んでから帰るところなのですが、 今回は電車の時間上、あきらめて松本でYと別れました。 圧倒的な威圧感を持つ槍ヶ岳に、 優しい姿をみせる燕岳。 また、訪れたい山ですね。
|
Copyright © 2008 はとポッポ all right reserved.