山行記
---燕岳~槍ヶ岳('07.08.13 燕山荘~槍ヶ岳)---
******槍ヶ岳登頂******
槍ヶ岳山荘到着は15時ごろ。
本当に足が疲れきっての到着でした。
山荘の前はすでに人でいっぱい。
穂先に向けての登山路は長蛇の列。疲れきった管理人はそのままベットに倒れこんで、お休み。 管理人以上に疲れてるようにみえたYは到着したら 回復したらしく、「館内探検してくるわ。」と。 うとうとしてると、足をつつかれて目を覚ますと、Yが。 彼曰く「人が空いてきたから、 槍登ろ!明日の朝はやっぱり込むってさ。」
ガスが出ていて、それが幸いしたのか、 当初予想してたほどは恐怖を感じませんでしたが、 やっぱり内心びくびくでした(笑)。 基本の三点指示を心がけて、 慎重に登りました。 込んでたのも幸いして、急かされることもなかったのがよかったですね。 極力足の力で登るようにはしたのですが、 所々腕力に頼らざるをえないところもありました。 周りの方に、そこは腕の力で登ったほうがええ、といった アドバイスをしていただいたのも本当に助かりました。
下山のときは、前をまだ小学生低学年くらいの男の子と父親の 二人連れが下りていました。 「怖い怖い。」と叫ぶ男の子に「大丈夫。お前ならやれる。」と励ます父親。 泣きながらも、なんだかんだでちゃんと下りていくところは、 微笑ましかったですね。 ただ、、、お父さんの励ましの根拠のなさも、面白かったですけど(笑)。 「怖いと思うから、怖いんや!」 いや、、そら怖いですよ。。。私も若干びびりながら下りてますもん。
******槍ヶ岳山荘******
下に着いてもうやくほっとしました。
正直にいえば、山頂では達成感はさほどなく、下りて初めて
達成感を味わった感じでした。
お盆休みのど真ん中で、しかも人気の槍ヶ岳ということで、 部屋は人で一杯。 あまりの暑さになかなか寝付けないほどでした。 それでもやっぱり標高3000mです。 夜中はそれなりに冷えます。 暑いと感じてたのに、夜中に目を覚ますと、結構冷え込んでました。
|
Copyright © 2008 はとポッポ all right reserved.