メコン川クルーズ①(2009年04月30日)
******ベトナムコーヒー******
ホテルには朝食がついていなかったので、朝食は外。
洋風の店で、私はハンバーガーを頼みました。
台湾で食べたハンバーガーもそうでしたけど、
こういうところはちゃんとお肉を
焼きたてで出してくれるので、
美味しいんです。
なのに、安い。
アジアでハンバーガーチェーン店なんて入る気になれませんね。
コーヒー愛好家としては、これがもう堪りませんね。 すっかりはまってしまいました。 旅行中何度飲んだことか。 ところで、このベトナムコーヒー、不思議な器具と一緒に出てきます。 この日は、まだこの器具の使い方を知らず、抽出が終わったあとに その器具をどうしていいか分からず、困ってしまいました。 後で聞いたのですが、蓋を受け皿にする、のが正解だったようです。 この器具に入る分しか抽出されないので、量が少ないのが ベトナムコーヒーの難点ですね。。。
******渋滞******
バスの出発は8時。ガイドはテンションの高いベトナム人である。 一生懸命盛り上げてるのだが、いまいち客がのってこない。 ちょっと可哀想でしたね。 客の多くは欧米人で、彼らはノリがいいというイメージだったので、 ちょっと意外な感じです。 さて、この4月30日はベトナムにとって最も重要な日です。 サイゴン陥落がこの日です。 南北に分かれていたベトナムが事実上統一されたのがこの日。 そして、当時サイゴンと呼ばれていたのが、 現在のホーチミンシティです。 もちろん、この日は休日。 翌5月1日はメーデー。 社会主義の国ベトナムではもちろん休日です。 そして、この都市の2日は土曜、3日は日曜。 見事に大型連休と重なったわけです。 この日はその初日とあって、道は渋滞。 大量の車、ではなく、大量のバイクで渋滞。 それでこそベトナムですね(笑)。
ガイドに相談すると、もうしばらくすると休憩があるから、 待ってくれ、と。 それからの時間は長かった、やろうなぁ、と。 その後の休憩は、彼にとってこの旅行一番の至福のときだった かもしれません(笑)。 すまん、笑いごっちゃなかったか。 まあ、何がともあれ、バスの前の水分補給には要注意です。 メコン川(ミトー)到着は11時半頃。 クルーズ船がずらっと並んでいて、俄然テンションがあがります。
******ココナッツキャンディー******
メコン川はチベットに源流を発し、ミャンマー、ラオス、タイ、
カンボジアと通ってベトナムへと流れる世界的大河です。
メコン川クルーズというと、ジャングルの中を小舟でいくイメージで、
大河ってイメージはないんですけど、実物はやっぱり大河でした。
工場といっても、手作り感に溢れているところで、 それもいいですよね。 基本的に女性の仕事らしく、ベトナム女性達が黙々と作っていました。 ここでキャンディーの販売もやっていて、 6パックで10万ドン(約500円)くらいだったと記憶しています。 (5万ドンだったかも。。。) 旅行中食べるために買ったんですけど、1パックに40個入りで、 ちょっと量が多かった(笑)。 いくら美味しかったといっても、さすがに飽きてくるんですね。 途中から義務感のように食べる羽目になってしましました(笑)。 また、帰って周りに配って、生キャラメルより美味しいって 言い張ったら、全否定をされてえらくブーイングを浴びてしまいました。 出来たてでなくても、それなりに美味しいと思うんですけどね。。。
|
Copyright © 2008 はとポッポ all right reserved.