ハノイ②(2009年05月04日)
******一柱寺******
文廟まではタクシーでの移動でしたが、続く目的地『一柱寺』へは徒歩で向かいました。
途中に、チェーを売っている店をみつけたので、そこで一休み。
私が飲んだのは、チェー・センというハスの実のチェー。
私には甘すぎました。。。
一柱寺とは、その名の通り、一本の柱の上に仏堂が乗っているユニークなお寺です。 この写真ではちょっと分かりにくいですかね。 小さいお寺なので、ちょっとがっかり感もありますけど、これもハノイのシンボルの一つ。 一見の価値はあり、です。
******市街地散策******
さて、観光はほどほどにして、みやげ物を買うべく『アオザイ・ハノイ』に向かいました。
というのは、翌日は一日ハロン湾観光で、お土産を買う余裕がないことが予想されるためです。
とはいえ、あまり探し回っている余裕がない人間には便利で、、 というより、職場の人間に配ってまわるようなお土産の買い方をするのはきっと日本人くらいなんでしょうね。 配ってまわるのに便利そうなお土産って海外にはあまりないんですけど、ここにはちゃんとあります(笑)。 結局、少し買っちゃいました。まあ、値段的には空港で買うようなものです。
地球の歩き方にも、英語は通じないと書いてあったので、その通りだったわけなのですが、 おぉ、、、と圧倒されてしまいました(笑)。 味は評判どおり、スープも飲みやすくて、美味しかったです。 フォーはシンプルですけど、日本人の舌によくあいますね。 夜は例のごとく、楽しく飲める場所を探してブラブラ。 が、ハノイはホーチミンと違って、どうも観光客が気軽に入って飲めるようなお店が少ないですね。 ビアホイもあったのですが、最後にお腹を壊すのが心配になって、つい避けてしまいました。 結局ホテルの近くのちょっとしたカフェへ。 でも、ぶらっと入ったここのお店の人が陽気で、なかなかよかったです。 翌日も来てしまったくらいです。 店の名前を忘れてしまったのが残念ですね。 さて、今回はあまり旧市街の散策ができなかったのですが、旧市街をもう少しゆっくり歩ければ、 ハノイもホーチミンに負けず面白かったかもしれません。
|
Copyright © 2008 はとポッポ all right reserved.